デスク作業あるあるですが長時間PC作業の悩みに「手の疲労」があると思います。
・手首が痛い
・肩が凝る
・背中や腰の痛みを感じる
最近はマウス腱鞘炎なんて言葉があるように手に負荷を掛け続けているのが原因の可能性も。
かくゆうワタクシも半日も作業すれば二の腕がパンパンに。
そこで登場した救世主がこちらです!
その名も「トラックボールマウス」
普通のマウスのように、腕を移動する必要が一切ありません!ですので腕や手首の疲労が激減しました。
しかもマウス自体を動かす必要がないので設置場所もいらず、マウスパッドも不要です。
しかし製品は多くの物が出回っておりやみくもに選んでも自分のスタイルに合わずトラックボールを挫折して元のマウスに戻ってしまう恐れも・・・・
そこで選ぶべきポイントと実際におすすめ商品を紹介していきたいと思います。
これであなたもマウス難民から脱出です。
まずはトラックボールマウスのメリットを解説
一般的なマウスと姿形がまったく異なるトラックボール。
なので、自分には合わないのでは・・・と購入にあたって心理的ハードルが高い製品でもありますよね。
まずは導入する事によって得られる利点を抑えましょう。
①マウス腱鞘炎を予防する。
一般的なマウスの場合手首を支点に上下左右に動かしたり、浮かせてから再度動かすという作業を常に行います。
ですので、腕、特に上腕と手首に永続的に負荷がかかる状態になります。
これが慢性化すると疲労が蓄積して腱鞘炎、俗に言うマウス腱鞘炎を引き起こす原因にもなってしまう可能性があります。
一方でトラックボールマウスの場合、手首や腕を動かす必要がまったくありません。
なぜなら、使うのは指のみだからです。
自分もマウス腱鞘炎の一歩手前でトラックボールマウスに変更してからというものの、この症状に悩まされることがなくなりました。
②長距離のカーソル移動がとてもラクに。
普通のマウスだと長距離を移動させるためには何度もマウスを動かしたり、
設置スペースによっては浮かされてから再度動かすということをする必要がありますが、
トラックボールマウスの場合だと親指でボールを転がすだけです。
操作に慣れたときに画面の端までカーソルがすっ飛んでいくのは病みつきになりますよ笑
これはデュアルモニターやワイドディスプレイ、トリプルディスプレイなどカーソルの長距離移動が求められる場面では特に進化を発揮します。
③設置スペースがほとんど必要ない。マウスパッドが不要
一般的なマウスの場合はマウス自体を動かす為、マウスパッドくらいのスペースが必要になりますがトラックボールの場合はマウスを置けるスペースだけあれば使用可能です。
勿論マウスパッドも不要です。
トラックボールマウスのデメリットを解説
①操作に慣れるまでが大変
個人的にこれが一番のデメリットでしょう。
今までのマウスとは使用感が全く異なります。
最初に感じる違和感はハンパなく、この慣れるまでの期間に耐えられるかどうかが最大のカギになると思います。
特にポインターがあさっての方向にすっ飛んでいったりするとかなりイライラするかもしれません。
まずはカーソルの移動速度を遅めに設定してから徐々に慣れていくことをおすすめします。
自分は一週間程度でなんの違和感もなくなりましたが、大体の方はこのくらいで慣れていくようです。
時間をかけれ練習すれば誰でも使えるようになるので、まずは7~10日程度使ってみることをおすすめします。
②微妙な細かい操作は難しい可能性がある
エクセルなどで隣のセルをクリックするというような細かい操作がやりにくいと感じる方もいらっしゃるようです。
あとは、PhotoshopやIllustratorのようなクリエイティブ系ツールも通常のマウスのほうがやりやすいと感じる方もいらっしゃるようです。
しかしこれも慣れで大半が改善する項目とも言えます。
トラックボールマウス 選ぶべきポイント
様々な特徴のアイテムが混在しているトラックボールマウス。
ここからは具体的に何に注意して選ぶべきかポイントを解説していきたいと思います。
①トラックボールの位置を確認
トラックボールは製品により位置が様々。
一般的なのは親指で操作するタイプです。
これは初心者でも使いやすい反面カーソル操作を親指のみで行う為負荷がかかりやすいというデメリットもあります。
人差し指や中指で操作するタイプはサイドボタンが多数設置させている物が多いです。
ボタンにショートカットを多く振り分けたい場合はこのタイプを検討されると良いでしょう。
手の平でカーソルを動かすタイプは指を自由に使えるのがメリット。
商品の絶対数は少ないですが一度試してみるのも良いと思います。
もし迷うようならまずは一般的な親指タイプから試してみるのがおすすめです。
②有線接続か無線接続か?
通常のマウスと同様、ワイヤレス接続と有線接続の2種類の製品があります。
無線接続の場合はBluetooth、もしくはUSBレシーバーを使用することになります。
USBポートに余裕がない場合はBluetooth、回線の安定が不安な場合はUSBレシーバータイプを選ぶと良いかと思います。
煩わしい設定が面倒な方は有線接続をチョイスすると良いでしょう。
マウス自体を動かす必要がない為、ケーブルがそこまで邪魔にならないのも魅力です。
③ボタンの数をチェック
製品ごとにボタンの数や位置が異なります。
ほとんどの製品は基本操作である
「コピー」「ペースト」などを使いやすい位置に設定することが出来ますがより作業効率を求める方はボタンが多めに設置された製品を選ぶのが良いでしょう。
トラックボールマウス マストバイ5選をズバリ紹介!!
ここからは実際にコレは買い!の製品をご紹介させて頂きます。
製品名 | 操作方法 | 接続方式 | ボタン数 | Bluetooth |
①ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール | 親指タイプ | 無線 | 2 | ◯ |
②ロジクール MX Ergo | 親指タイプ | 無線 | 4 | ◯ |
③エレコム M-RT1DRBK | 親指タイプ | 無線 | 10 | ◯ |
④エレコム M-XT3DRBK | 親指タイプ | 無線 | 6 | ◯ |
⑤エレコム M-DT2DRBK | 人差し指タイプ | 無線 | 8 | ◯ |
①ロジクール M575S
【こんな方におすすめ】
- 安定ど定番の売れ筋モデルが欲しい
- まずは自分にあうか試してみたい トラックボールマウス初心者
- 保証がしっかりしている物が欲しい
|
ロジクールのトラックボールマウスは人間工学に基づいたデザインで
一日中使用しても腕や手首が疲れにくいマウスです。
2000DPIという高精度でのトラッキングが可能でなめらかで正確なボール操作が可能です。
一年間という安心の長期保証がついてくるのも魅力です。
こちらは非常に愛用者が多いマウスでレビューの数も多く、安心感がありますね。
旧モデルから10年ぶりのアップデートということでより使いやすくなりました。
「とにかく失敗したくない」といった方への第一チョイスとなるかと思います。
②ロジクール MX Ergo
【こんな方におすすめ】
- 最先端の機種が欲しい
- 本格的なPC作業に従事している
- 長時間作業が多い方
|
ロジクール MX Ergoは通常用のパソコンマウスと比較して筋緊張を20%軽減と本格的に長時間作業をされたい方に向いている本格派です。
またボタンを押すだけでカーソルの速度を変えるプレシジョンモードを搭載。
ボタンひとつでカーソル速度を落とす事が出来るので繊細な作業にも向いています。
傾斜角を0°または20°で調整可能な為、様々な手の大きさに対応。
女性でも違和感なく使用可能です。
左右のボタンは1000万回のクリックに耐えるほどの高い耐久性を誇ります。
バッテリは一回の充電で4ヶ月程度起動可能。急な出先でも安心です。
値段は比較的高額ですが、信頼性は抜群です。
③エレコム M-RT1DRBK
【こんな方におすすめ】
- ボタンがたくさんある物を探している
- ゲーム用のマウスを探している
- モニターから離れた位置から操作したい
|
最大の特徴は合計10個のボタンを搭載という汎用性の高さが魅力です。
左右どちらの手でも握りやすいハンディタイプを採用した製品となります。
それにより、デスクから遠く離れた位置からでも操作可能となります。
メディアコントロールキーが付いている事もあり
ゲーム使用や動画視聴にも向いていると言えるでしょう。
慣れるとテレビのリモコン感覚で使用していただくことが可能です。
カーソルの速度を3段階で切り替え可能。
繊細な操作を要求される場面でも活躍します。
どちらかというとエンタメ活用を検討されている方におすすめの製品といえます。
④エレコム M-XT3DRBK
【こんな方におすすめ】
- ボタンが多めの機種を探している
- 手頃な価格で試してみたい方
|
しっかりとした基本性能を網羅した親指タイプのオーソドックスなマウスです。
トラックボールに光学式センサーを搭載したことにより、抜群のポインター追従性を実現しました。
また、手の「のせ心地」に配慮した窪みや膨らみを設計しています。長時間の作業でも疲れが出にくい設計が嬉しいですね。
左右のボタンにはクリック感や耐久性に信頼が高いOMRON社製スイッチを採用。
ボタンも6つと多めに設置されており、自由にカスタマイズしたい方にもおすすめです。
この性能で価格はかなり抑えめ。財布にもやさしい逸品です。
⑤エレコム M-DT2DRBK
【こんな方におすすめ】
- 人差し指で操作するタイプが欲しい方
- ボタンが多めの製品を探している方
|
人差し指操作タイプのこちら製品ですが、価格に見合わない圧倒的な操作性能を誇ります。
その秘密はゲーミングトレードの高性能光工学センサーを搭載、抜群のポインター追従性を実現しました。
またボタンは8個とかなり多めでカスタマイズの自由度が高めです。
あまり馴染みがない人差し指タイプですが、親指のみで長時間操作すると流石に疲れるものです。
親指が疲れてきたら気分転換にこちらを使うなどサブ機として揃えておくのも賢い選択だと思います。
こちらは値段もかなり安価なので経済的な負担が少ないのも大きいポイントです。
まとめ
いかがでしょうか。トラックボールマウスといっても製品によってその特徴は千差万別。
この記事を読んで後悔のない買い物をしていただければ幸いです。
また、最大の鬼門は「操作に慣れる」ことです。
最初は慣れないボール操作に四苦八苦するとは思いますが、かならず使いこなせる時がきますので、購入したらしばらく使い続けてみてくださいね。