在宅ワークやリモートワークが主流となる今注目を集めているのが室内でできるエクササイズ。
運動不足だと代謝が落ちて太りやすくなるばかりかストレスを溜め込みがちでメンタルにも良くありません。
しかし外にジョギングに出かけるのも本格的なウエアを揃えたりしなくちゃ・・なんて思い、重い腰が動かない、そんな方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回ご紹介するアイテムがエアロバイク。
昔からある定番アイテムですが今の時代、多くのメリットが見直され、再度脚光を浴びています。
- 騒音や振動が少ない
- 人目が気にならないので服装も自由
- 外出の面倒がなくなる
このように様々な利点が見込めるアイテムという事もありますが、多種多様な製品が存在し、玉石混交状態なのも確かです。
そこで今回はエアロバイクを選ぶときに見るべきポイントをご紹介。
さらに実際の商品でこれはおすすめ!といったアイテムをご提案いたします。
マストバイはどれか?
是非ご購入の際の参考にしてみてください。
それでは早速見ていきましょう。
エアロバイク 選ぶべきポイントはココだ!
それでは、エアロバイクを選ぶ時見るべきポイントをいくつかご紹介させて頂きます。
①形状はXタイプとアップライトタイプがある。
異なる形状の2タイプ。それぞれにメリットやデメリットがあります。御覧ください。
Xタイプ メリット デメリット
(出典:ヤフーショッピング)
Xタイプはコンパクトなサイズ感が特徴となっています。
メリットは安価に購入可能な事、そして折りたたみ可能な商品がほとんどな事でしょう。
予算はおおむね2万円以内で収まる事が多いです。
軽量コンパクトな製品が多く、使い終わったらコンパクトにたたんで収納できる点も利点。
・エアロバイク初心者
・簡単なエクササイズに使えれば十分
・とりあえずお試しで
といった感じのライト層にも向いていると言えるでしょう。
逆の事がデメリットとして挙げられ、
必要最低限の機能しかついていないことが多い為、本格的なトレーニングをしてガッツリと体を作りたいというような方には不向きになるかと思います。
アップライトタイプ メリット デメリット
(出典:ヤフーショッピング)
アップライトタイプはジムに設置してあるような本格派のマシンが選べるようになります。
メリットとしては機能面の充実が挙げられます。
大きめのモニターが搭載されているものも多く、アプリ連動機能などがある物も。
強度強めの運動にも対応している為、ガッツリと汗をかきたい人にも最適です。
反面デメリットとしては値段が高価な物が多く(5万円~10万円程度)
大きいサイズの為に設置場所を選ぶマシンとなります。
本格派のトレーニーには満足度の高いアイテムとなりますが、
軽い運動で十分という人にはオーバースペックな買い物となる可能性大なのでその点では注意が必要と言えます。
耐荷重には要注意。
マシンによって耐荷重は様々です。
限界値が低いものだと80kg程度の物からあります。
しかし特性上、長時間仕様&漕ぐことによる負荷が体重以上にかかることもあり、
ご自身の体重+20kg程度の余裕が欲しい所です。
例えば、体重が80kgの方が使う場合は、+20kgで耐荷重100kgくらいの物を選んだほうが無難です。
大柄な男性は特に注意すべきポイントと言えるでしょう。
エアロバイクおすすめ5選 本当に買いのマストアイテムはコレだ!
ここからは実際に「これがおすすめ」といったアイテムをご紹介いたします。
製品名 | 推奨身長(cm) | 耐荷重(kg) |
①HAIGE フィットネスバイク 心拍数メーター付き\1年保証/ | 155~182 | 100 |
②JOHNSON アップライトバイク COMFORT 3 | 145~ | 120 |
③NEXGIM X05 AI フィットネスバイク | 145~185 | 120 |
④STEADY スピンバイク 非接触Airホイール | 145~185 | 120 |
⑤ALINCO AFBX4721 フィットネスバイク | 160~180 | 90 |
①HAIGE フィットネスバイク 心拍数メーター付き\1年保証/
静音マグネットを搭載したバイクです。
静音性が非常に高く賃貸でも気兼ねなくトレーニングできるのがポイントです。
負荷調整は10段階ということもあり、力の弱い高齢者から成人男性まで幅広いニーズに対応します。
通常のスタイルの他にリクライニングスタイルで座ることが可能。
下半身を特に鍛えたい方には嬉しい機能となっています。
心拍グリップセンサー搭載。
心拍数を測定しながらのエクササイズが楽しめる為、効率よく脂肪を燃焼させることが出来ます。
またタブレットスタンドが付くのも嬉しいポイント。
動画を見ながら行うことが出来るため、効率の良いフィットネス体験を実現します。
トレーニング後はコンパクトに収納可能。
さらにキャスター付きの為、煩わしい移動も楽ちんです。
ワイドチェアは長時間使用でもお尻が痛くなりにくく、快適な座り後ごごちを実現しています。。
座高を7段階調整可能なので155~182cmまで幅広い体格の方にマッチします。
汎用性が高く、万人に適応するエアロバイクのため、家族で一台といったシチュエーションには最適の一台と言えます。
②JOHNSON アップライトバイク COMFORT 3
信頼のフィットネス専門メーカーのマシンだけあり、家庭用とはいえ本格的なジムマシーン並のスペックを誇ります。
負荷レベルは1~16段階に調整可能。
お年寄りからアスリートクラスまで幅広く対応可能です。
人間工学を計算して作成されたマシーンは疲れにくく快適な運動姿勢を常にキープして効率の良いエクササイズをサポートします。
耐荷重が120kgと重く、大柄な男性が乗っても安心です。
ハンドグリップには心拍計が搭載されており、ディスプレイに連動。
それにより心拍数や運動強度をわかりやすく表示してくれる為、体力、運動レベルを客観的に知ることが可能です。
ステップスルー方式により高齢者でも乗り降りがスムーズです。
シートは前後左右の2方向可動式で、より最適なポジションを取ることが出来ます。
タブレットスタンドが搭載されているのでお好みの動画などを鑑賞しながらのトレーニングが可能な点も嬉しいポイント。
スピーカー搭載により好きな音楽を流しながらのエクササイズも可能です。
自宅に居ながらでも本格的な体力つくりが目的の方にはおすすめの一台となります。
③NEXGIM X05 AI フィットネスバイク
AIアプリと連動出来るフィットネスバイク。
まるでパーソナルトレーナーがついたように楽しくエクササイズが可能。
充実のプログラムで飽きることなく有酸素運動が可能となっています。
画面に沿って漕いでいるとあっという間に終わりの時間がきます。
これまで苦痛を伴うと思われていたトレーニングがエンタメの時間に早変わりです。
オンライン通信で仲間と対戦したりすることも出来ますので夢中になっている間にカロリーも消費できるという一石二鳥ぶり。
サイクリングアプリとも連携可能なので世界中のサイクリストと繋がることも出来て可能性は無限大です。
静粛性もぬかりがなく、マグネット負荷式でペダルを漕いでもとても静か。
家族が寝静まっている深夜のトレーニングも可能です。
負荷は8段階まで調整可能。
様々なレベルに応じた強度を実現しています。
グリップはハンドルを握ると心拍数が計測可能。
意識してエクササイズする事で効率良く脂肪が燃えます。
適応身長は145~185cmまで。家族で使うにも適しています。
ゲーム感覚ならつらいトレーニングも続きそう!という方にはおすすめの一台です。
④STEADY スピンバイク 非接触Airホイール
「図書館よりも静かなスピンバイク」とのキャッチコピーが示すとおり、とにかく静音性が素晴らしい当商品。
非接触式airホイールでカバーとの接触をカット、とにかく音が邪魔になりません。
負荷の調整も微調整が効くので無段階調整可能。
自分の好みの負荷を自由に設定することが可能です。
深夜や早朝にトレーニングを行う方は最適な一台です。
現役プロのトレーニング動画が付属するのもポイント。
適応身長は155~185cm、耐荷重は120kgと様々な体格の方にマッチします。
プロのアドバイスを得て本格的にトレーニングしたい人には最適の一台と言えるでしょう。
⑤ALINCO AFBX4721 フィットネスバイク
軽量コンパクトなアルインコのクロスバイク。
安価ながらも家庭で手軽にエクササイズを行う為の工夫が随所になされています。
ノーマル形状から背もたれ姿勢に変更可能。タブレット端末をセットするスタンドが付いている為、
エンタメを満喫しながらの「ながら運動」を行うことも可能です。
負荷を発生させるのはマグネット方式を採用。
引力を利用したシステムは静音性が高く、賃貸でも騒音を気にすることなく使えます。
ペダル負荷は8段階設定が可能となっており、ダイエット目的の方からがっつりと体つくりを行いたいトレーニーの方まで幅広く対応しています。
折りたたんで収納可能です。折りたたみ時の最大幅が-535mmと非常にコンパクトなのでデッドスペースに収納可能。
貴重な空間を邪魔しません。
シンプルながら使いやすいメーターも魅力の1つ。
目標値設定機能をセットすることにより、アラームでお知らせしてくれるので達成感を得やすい工夫がなされています。
心拍数センサーがハンドルに内蔵。
運動効果の向上や習慣化に大きく貢献しています。
価格も抑えめながらも最低限の機能が充実の当商品。
運動が続くかどうか自信がないため、
「とりあえずエアロバイクを試してみたい」という方にも最適な一台となっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ショッピングサイトを見ても無数のバイクが販売されていてどんな物を選べばよいか検討がつかないといった方も大勢いらっしゃると思います。
この記事を読んで少しでも購入に向けての道しるべになれば嬉しく思います。
最高のエクササイズライフを!